デトックススキンケアで美肌を手に入れよう
今回のテーマは、『肌の排泄作用を活かして美肌を手に入れる』について。
健康を向上させるために体のデトックスがあるように、美肌にするにも肌のデトックスケアが必要です。
デトックスとは体内にたまった不要なもの、有害なものを外に出すことをいいます。
しかし今のスキンケアを振り返ると、肌表面を必要以上に清潔にして化粧品に含まれる成分をせっせと補う、言い換えれば過度な補給が当たり前になっています。
肌にしてみれば大きなお世話、本当に与えられた成分を必要としているのでしょうか?
もし肌が困り続けていればデトックス機能は低下する一方、これが原因で肌の新陳代謝は乱れ、肌の乾燥、くすみ、毛穴目立ちほか、色々な肌トラブルが現れてきます。
補と瀉のバランスが大事
東洋医学では、「補(ホ)と瀉(シャ)の作用が大切」と言われてます。
補とは、体に必要な栄養分を補うこと。
瀉(シャ)とは、体に不必要な老廃物や毒素を体の外に出すということ。
肌の排泄作用とは、皮脂腺からは皮脂を、汗腺からは汗を、そして皮膚表面から水分を外へ排泄してます。
この作用によって体温調節したり、肌の潤いを保ったり、バリア機能を維持しているわけですが、同時に肌内や毛穴に貯まった老廃物を排泄して新鮮にしているのです。
肌のターンオーバー(生まれ変わり)も不要な角質細胞を排泄させる一種のデトックス代謝。
補(ホ)と瀉(シャ)のバランスを整えるスキンケアを心がけましょう。
べたべた保湿を避け、肌にある保湿成分、アミノ酸やセラミドを補って水分調整に努めましょう。
油分は最低限で、少しサラ目の肌表面が理想です。
またソフトな角質ケア洗顔でターンオーバーを整えることもおすすめします。
詳しくはこちらの「ターンオーバーを整えるスキンケア」で説明しています。
デトックスケアにシルクを活用
繭からとれる天然繊維の絹(シルク)は、毒を吸い出す効果があります。
吸湿性・放湿性は綿の1.5倍で、皮膚からの水分や汗、皮脂をよく吸収し、外へ放出させる働きがあります。
肌着をシルク製にすると「肌の調子がよくなる」と言われますが、これは肌に優しいだけでなく、適度な保湿を守ったり、デトックスケアが備わっているからこそです。
ではスキンケアとして活かすには?
おすすめしたいのがシルク繊維を粉末化した『シルクパウダー』です。
肌着のインナーケアと同じ作用で肌の調子を整えてくれます。特に毛穴のデトックスケアにはおすすめです。
シルクパウダーを丸ごと詰め込んだフェイスパウダー
更新日:2020年9月17日
文責:スキンケア化粧品の営業歴29年
シルキーズ代表 新井貴信